- Home
- 浅草寺
カテゴリー:浅草寺
-
浅草寺にあります各お堂の修繕なども行っております
年中行事だけではなく、浅草寺にあります各お堂の修繕なども行っております。 平成19年には重要文化財である二天門の改修工事、平成21年には浅草寺本… -
御宮殿御煤払い 内陣のつり灯籠を木車やロープを使い一つずつ丁寧に下ろしていきます
12月12に行われる御宮殿御煤払いが行われています。 ここから新年を迎えるための準備が始まります。 弊社では内陣のつり灯籠の経師を張り替えるに… -
ほうずき市(四万六千日) 小屋の組み立てから、本堂前の提灯枠の飾り付け、雷除札の…
ほうずき市(四万六千日)は浅草寺の功徳日として古くから江戸庶民に親しまれてきました。 7月9、10日には100店以上のほうずき小屋が建ち並び夜遅… -
仏生会(花まつり) 花まつりの看板を設置、白象の飾り付け、花まつり行列の先導など…
4月8日には仏生会(花まつり)が行われています。 本堂内陣、本堂前、五重塔に花御堂が置かれます。また、浅草寺幼稚園園児もお釈迦様のご生誕をお祝い… -
浅草寺本尊示現会 本堂階段を人力で進む上での安全対策などを行っております
「浅草寺本尊示現会」は、推古天皇三六年(西暦六二八年)三月十八日の早朝檜前浜成・竹成の兄弟が江戸浦(隅田川下流の宮戸川)で漁をしていたところ、一体… -
温座秘宝陀羅尼絵 亡者の支度や松明、先導などを行っております。
温座秘宝陀羅尼絵 温座秘宝陀羅尼絵は江戸中期から伝わる年間で最も厳粛な行事で昼夜途切れることなく観音秘密供養法という修法を168座行います。修法… -
浅草寺の正月 本堂内の賽銭箱を拡張や本堂前の大門飾り、各お堂のお飾りなどを行っ…
正月 浅草寺にお越しになる参拝者、及び観光の方の安全と信仰の場を第一に考えて様々な安全設備や運営に携わらせて頂いております。 たとえば、多く… -
浅草寺御用出入りの職方として、浅草寺様の様々な行事や仏事など設営、運営を行って…
浅草寺様とは初代 新門辰五郎が徳川慶喜から大いに気に入られ、舜仁准后様が浅草に隠居する際 新しい仏門の衛士を命じたことから始まります。 現在で…